くらいむです。
最近、日本列島天災続きです。
地震に豪雨災害、復興中に記録的猛暑って、まさに「天はわれらを見放した」です。
こういう場合、自宅のハザードマップ確認、非常用品の確保、家族内で非常時行動ルール徹底等々、自分の身に置き換えてやるべきことは沢山あります。
で、もう一つ思ったこと。
自分の将来の生活に関する「想定リスク」はいかほどのモノだろう?と。
生活の最大ドローダウンは想定内か?
衰退する日本で公的支援なんてアテに出来ない→ちゃんと自助努力出来てるか?
一般的な解は「資産運用・形成」ですが、意識してるのは「米ドル(米国株込み)での保有」です。
自分というか、日本の将来リスクを、以下の2点で考えてます。
・デフォルトによるハイパーインフレ
当方の対策は、「住宅ローンの全期間固定金利」&「米ドル資産の最大化」です。
ハイパーインフレ起きて、$1=¥1,000とかになったら、即、円転して繰り上げ返済に回します。
・中国の属国化
アメリカもいつまでも「世界の警察」やってられないでしょう。トランプのアメリカファーストは突飛な話ではない。朝鮮半島問題が片付いたら、アメリカの極東アジアへの関心は薄れて、中国が侵攻してきてもフォローしてくれないのでは?
日本の「東海省」化とかあるかも?
その場合、大都市圏は中国の富裕層に抑えられ、先住民&少数の「日本民族」は、災害リスクの高い地方山間部に押しやられるのでは。
いつでも国外脱出→海外での生活資金用に、ドル持っときたいです。
国内証券会社じゃ資産凍結されそうだし、海外の証券口座も持つべきかなあ
なーんて、NY市場がオープンしても、買いたい銘柄総じて騰がってるので、妄想に耽ってみました
市場チェックに戻らねば…
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
最近、日本列島天災続きです。
地震に豪雨災害、復興中に記録的猛暑って、まさに「天はわれらを見放した」です。
こういう場合、自宅のハザードマップ確認、非常用品の確保、家族内で非常時行動ルール徹底等々、自分の身に置き換えてやるべきことは沢山あります。
で、もう一つ思ったこと。
自分の将来の生活に関する「想定リスク」はいかほどのモノだろう?と。
生活の最大ドローダウンは想定内か?
衰退する日本で公的支援なんてアテに出来ない→ちゃんと自助努力出来てるか?
一般的な解は「資産運用・形成」ですが、意識してるのは「米ドル(米国株込み)での保有」です。
自分というか、日本の将来リスクを、以下の2点で考えてます。
・デフォルトによるハイパーインフレ
当方の対策は、「住宅ローンの全期間固定金利」&「米ドル資産の最大化」です。
ハイパーインフレ起きて、$1=¥1,000とかになったら、即、円転して繰り上げ返済に回します。
・中国の属国化
アメリカもいつまでも「世界の警察」やってられないでしょう。トランプのアメリカファーストは突飛な話ではない。朝鮮半島問題が片付いたら、アメリカの極東アジアへの関心は薄れて、中国が侵攻してきてもフォローしてくれないのでは?
日本の「東海省」化とかあるかも?
その場合、大都市圏は中国の富裕層に抑えられ、先住民&少数の「日本民族」は、災害リスクの高い地方山間部に押しやられるのでは。
いつでも国外脱出→海外での生活資金用に、ドル持っときたいです。
国内証券会社じゃ資産凍結されそうだし、海外の証券口座も持つべきかなあ

なーんて、NY市場がオープンしても、買いたい銘柄総じて騰がってるので、妄想に耽ってみました

市場チェックに戻らねば…
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村