くらいむです。
あけましておめでとうございます🎍
って、2か月振りの投稿ですね…特に何かあった訳でもないですが、気が付けば年越してました💦
とりあえず2022年終了時点の、主力ドル建てPFです。

前回(11月)からの主な経緯は、
・ETFは銘柄整理。特定口座は全売却、NISA口座も少額銘柄は売却
・個別株(全て特定口座)は変更なし
・待機$は全て外貨建てMMFで保有
円建て資産も、DCは全て定期預金&オルカン全売却等、キャッシュ化しています。
主な理由は、
・今年前半は市場続落だと思う。
・近々にそれなりにキャッシュ要
・来年(2024)開始の「新NISA」用資金確保
→新NISAに資金集中するなら特定口座に資金割いている場合でも無いので、年も変わったことだし、個別株が含み益激減するようなら売却も視野。
→【EDV】は金利上昇で絶賛含み損ですが、NISAで損切り出来ないし今年後半には「利下げ」で回復するやろ、知らんけど。
今年は、現NISAで待機$投入時期が「メインテーマ」になりそうです💰
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
あけましておめでとうございます🎍
って、2か月振りの投稿ですね…特に何かあった訳でもないですが、気が付けば年越してました💦
とりあえず2022年終了時点の、主力ドル建てPFです。

前回(11月)からの主な経緯は、
・ETFは銘柄整理。特定口座は全売却、NISA口座も少額銘柄は売却
・個別株(全て特定口座)は変更なし
・待機$は全て外貨建てMMFで保有
円建て資産も、DCは全て定期預金&オルカン全売却等、キャッシュ化しています。
主な理由は、
・今年前半は市場続落だと思う。
・近々にそれなりにキャッシュ要
・来年(2024)開始の「新NISA」用資金確保
→新NISAに資金集中するなら特定口座に資金割いている場合でも無いので、年も変わったことだし、個別株が含み益激減するようなら売却も視野。
→【EDV】は金利上昇で絶賛含み損ですが、NISAで損切り出来ないし今年後半には「利下げ」で回復するやろ、知らんけど。
今年は、現NISAで待機$投入時期が「メインテーマ」になりそうです💰
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント