くらいむです。
何かとバタバタだった9月が終わって、早いものでもう10月。
ということで、主力$建てPFの現況です。

だいぶ銘柄がスッキリしてきましたね。
ちなみにPF全体の金額そのものも、じわじわスリムになっております💦
なんせ、日銀が介入するほどのドル高に伴ってたまに円転してる割には、ドル比率が寧ろ上がってるぐらいですから、如何に保有銘柄が削られているか…💸
主要指数が年初来最安値になってきたので、ぼちぼちETF群を買い始めてます。

まだ大底は先だと思ってますが、そんなもんズバリ当てれるわけもなく、年初来安値ならS&P500チマチマ買うぶんには、大火傷はせんやろ?ってとこですね。
あと今、債券買うのはどないやねん🤔?と思いつつ、超長期債【EDV】の取得単価を下げる誘惑には、なかなか抗えないっす😅
$建てとは別ですが、企業型DCでも定期預金→先進国株式にスイッチングし始めてるところです。
長期的には「買い場」だとは思いつつ、長く深い可能性もあるので、キャッシュポジションにも目配りしつつ、チマチマ投入していくことになるでしょうね〜
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
何かとバタバタだった9月が終わって、早いものでもう10月。
ということで、主力$建てPFの現況です。

だいぶ銘柄がスッキリしてきましたね。
ちなみにPF全体の金額そのものも、じわじわスリムになっております💦
なんせ、日銀が介入するほどのドル高に伴ってたまに円転してる割には、ドル比率が寧ろ上がってるぐらいですから、如何に保有銘柄が削られているか…💸
主要指数が年初来最安値になってきたので、ぼちぼちETF群を買い始めてます。

まだ大底は先だと思ってますが、そんなもんズバリ当てれるわけもなく、年初来安値ならS&P500チマチマ買うぶんには、大火傷はせんやろ?ってとこですね。
あと今、債券買うのはどないやねん🤔?と思いつつ、超長期債【EDV】の取得単価を下げる誘惑には、なかなか抗えないっす😅
$建てとは別ですが、企業型DCでも定期預金→先進国株式にスイッチングし始めてるところです。
長期的には「買い場」だとは思いつつ、長く深い可能性もあるので、キャッシュポジションにも目配りしつつ、チマチマ投入していくことになるでしょうね〜
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント