くらいむです。
年末調整の時期になると、今年も終わりか〜早かったなあ、と思います。
そんな10月末の、主力$建てPFの確認です。

ETF比率が全体の約半分となり、とりあえずのPF構築の目処が立った感じですかね。
今後、ETF比率を6〜7割まで持っていくために来年も一般NISAでドル転継続か、つみたてNISAに切り替えて粛々とオルカン積み上げるか、年末までの宿題かな。

軟調な9月もどこ吹く風、10月は上昇一途で最高値更新ですもんね〜
アノマリー通りなら年末までこのまま上昇ですが、ポイントは「テーパリング、早期利上げ織り込み済み」と思われてる、今月のFOMCか🤔
市場の想定内か傍また?
残NISA枠との兼ね合いもありますが、出来れば程々の買い場で資金投下したいなあ😅
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
年末調整の時期になると、今年も終わりか〜早かったなあ、と思います。
そんな10月末の、主力$建てPFの確認です。

ETF比率が全体の約半分となり、とりあえずのPF構築の目処が立った感じですかね。
今後、ETF比率を6〜7割まで持っていくために来年も一般NISAでドル転継続か、つみたてNISAに切り替えて粛々とオルカン積み上げるか、年末までの宿題かな。

軟調な9月もどこ吹く風、10月は上昇一途で最高値更新ですもんね〜
アノマリー通りなら年末までこのまま上昇ですが、ポイントは「テーパリング、早期利上げ織り込み済み」と思われてる、今月のFOMCか🤔
市場の想定内か傍また?
残NISA枠との兼ね合いもありますが、出来れば程々の買い場で資金投下したいなあ😅
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント