2022年09月

くらいむです。

今月は割とバタバタで、休みになると台風🌀&🐴券はオケラ多し💦と、なかなかスッキリしない9月です。

今月ここまで、米国個別株では【CHD】チャーチ&ドワイト、【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソン、【MCD】マクドナルドより四半期配当頂いてます💰
monex

あと僅かながら持っていた【LABD】米国バイオセクターベア3倍ETFも売っちゃいました💸
ベア相場が続くなら、含み損解消もあり得たのですが、少額銘柄を気にしてもキリ無いのでサヨナラです👋
あとドル高に合わせて、円変してますね💱
単に取得単価調整用なんですけど。
ma

直近の話では、夕べ【MA】マスターカードも全売却しました。
含み損モード突入間際だったので売却と💸
全然、優良銘柄だと思うんですけど、金融ハイテク銘柄の範疇と認識してるので、【QQQ】同様、暫く逆風が予想される中、含み損になってまでホールドしておくことも無いかな、と。【V】ビザ同様、嫌いでは無いけど「持ち続けられない」銘柄ですね、自分にとっては😇

sbi

ETFの方は、ちまちま【VDC】米国生活必需品セクターETF、【EDV】米国超長期債券ETF買ってますが、【EDV】はヤッパ勇み足ですね。
下げがキツすぎてナンピン負け→NISA口座で含み損拡大してますわ(*ノω・*)テヘ
FRBの利上げが一段落するまでは放置がベターか🤔?

ivv

FOMCでの0.75%利上げを受けて、S&P500も案の定下げ継続で、年初来最安値更新も視野に入ってきましたね。
0.75%はノーサプライズで、バウエルさんもジャクソンホール時と殆ど同じ話しかしてないのに、結局下げると。
相変わらず、マーケットは「自分に都合の良い話しか」織り込まないですよね〜🤷‍♂
まあ下落待ちの立場としては、年初来安値更新は「どうぞどうぞ〜」ですけど😁

日銀も為替に介入するなど、更にボラティリティの高まりそうな市場雰囲気ですな⚡

ではまた。


ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

気が付けば9月。
ということで、8月終了時点の主力$建てPFです。
pf

厳密に言えば、昨夜9/2の米国市場終了時点ですが。
でPFから一銘柄減ってます。

qqq

こちらも細かく言えば今月入ってから売っぱらったのですが、NISA口座の【QQQ】NASDAQ100ETFの残していた分、売却しました。

ジャクソンホールでのパウエル議長「タカ派?」声明からも、暫く軟調でしょうし、NISA口座で損益通算も出来ないですから、多少なりとも含み益がある内に一旦PFから外しました。
当分【QQQ】については食指は動かない気がしますが…どうでしょう?

週明け月曜はレイバー・デーで米国市場はお休み。
火曜からは機関投資家も夏休みから本格復帰&アノマリー的に9月は軟調。
となればFOMCまではボラティリティ高そうなので、まあ少しばかり守り固めて様子見ってとこですか。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

↑このページのトップヘ