くらいむです。
もう先週の話ですが、【MCD】マクドナルドより四半期配当を受け取ってました。

額もしれますし、そもそも米国個別株の銘柄をだいぶ絞ったので…今年の配当受領額は少ないだろうなあ。
さて最近の取引、FRBの利上げに伴い上昇する長期金利に合わせて、何度か【EDV】米国超長期債券ETFをナンピンしましたが、一旦様子見です。
これからFOMC毎に利上げする状況で、無駄なナンピンになりそうですし。
まあ近々のリセッション到来が危惧されれば、短中期ほどは長期金利は上がらない、とは思いますがね。
同じくドル高に合わせて円転も試みてましたが、こちらは【EDV】買い増し以上に「余計な売買」なので、こちらも暫く様子見。
日銀が「円安容認」としか思えない「大規模緩和継続」を宣言している以上、円が売られまくるのは当たり前っちゃ当たり前。
と言うことで、反発気味の株式市場はチラ見程度、株式比率は減らしているのに円建て資産は大して減っていない、ある意味「暫く放置でイイや💦」な年度末です。
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
もう先週の話ですが、【MCD】マクドナルドより四半期配当を受け取ってました。

額もしれますし、そもそも米国個別株の銘柄をだいぶ絞ったので…今年の配当受領額は少ないだろうなあ。
さて最近の取引、FRBの利上げに伴い上昇する長期金利に合わせて、何度か【EDV】米国超長期債券ETFをナンピンしましたが、一旦様子見です。
これからFOMC毎に利上げする状況で、無駄なナンピンになりそうですし。
まあ近々のリセッション到来が危惧されれば、短中期ほどは長期金利は上がらない、とは思いますがね。
同じくドル高に合わせて円転も試みてましたが、こちらは【EDV】買い増し以上に「余計な売買」なので、こちらも暫く様子見。
日銀が「円安容認」としか思えない「大規模緩和継続」を宣言している以上、円が売られまくるのは当たり前っちゃ当たり前。
と言うことで、反発気味の株式市場はチラ見程度、株式比率は減らしているのに円建て資産は大して減っていない、ある意味「暫く放置でイイや💦」な年度末です。
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村