くらいむです。
昨日(今日未明)の米国市場で、主力ドル建てPFの【QQQ】ナスダック100ETFと【IJR】米国小型株ETFを一部売却・利確しました。

主力のこの辺の銘柄群(かつNISA口座)を売るのはどうかな?とも思いましたが、まあ調整局面になれば【IVV】S&P500ETFよりも深く下げそうなので、一旦比率下げておこうということでの売却です。売るなら、今晩の「1月FOMC議事録」前に少し売っておきたかったので。
逆に【EDV】米国超長期債ETFは、利上げに伴い更に下げそうですが、スタグフレーションとか景気後退局面まで悪化すれば、長期金利はそこまで上がらない(むしろ下げる)かも?ということもあり、とりあえずの買い増し。
あ、ついでにマネックス証券の個別株で四半期配当あったので、ついでに。
【LOW】ロウズとか既に保有してませんけどねw

さてさて、ウクライナ危機が一旦落ち着きを見せて、市場は上げ気味ですが、なんか一喜一憂過ぎじゃね?とも思ったりしますが…とりあえず今晩の議事録に注目です。
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
昨日(今日未明)の米国市場で、主力ドル建てPFの【QQQ】ナスダック100ETFと【IJR】米国小型株ETFを一部売却・利確しました。

主力のこの辺の銘柄群(かつNISA口座)を売るのはどうかな?とも思いましたが、まあ調整局面になれば【IVV】S&P500ETFよりも深く下げそうなので、一旦比率下げておこうということでの売却です。売るなら、今晩の「1月FOMC議事録」前に少し売っておきたかったので。
逆に【EDV】米国超長期債ETFは、利上げに伴い更に下げそうですが、スタグフレーションとか景気後退局面まで悪化すれば、長期金利はそこまで上がらない(むしろ下げる)かも?ということもあり、とりあえずの買い増し。
あ、ついでにマネックス証券の個別株で四半期配当あったので、ついでに。
【LOW】ロウズとか既に保有してませんけどねw

さてさて、ウクライナ危機が一旦落ち着きを見せて、市場は上げ気味ですが、なんか一喜一憂過ぎじゃね?とも思ったりしますが…とりあえず今晩の議事録に注目です。
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村