2021年08月

くらいむです。

気付けばお盆も終わり、そういえばオリンピックも全日程こなして閉幕してましたね…殆ど見ることは無かったですが。
相場も夏枯れなのか動きも少なく、特にやる事の無い8月前半でした。

【MA】マスターカードより四半期配当受け取ってました、微々たる額ですが。
monex

あと【CSCO】シスコシステムズも一部売却・利確しました。コロナ関連にせよ、中国絡みにせよ相場が軟調になれば、それなりに下がる気がするので今のうちに。

基本ステイなのですが、ジュニアNISAの投信(オルカンやNASDAQ100連動)を少し減らして、株式全般の新規買い増しは控えてます。
キャッシュ比率に目配りしつつ、8月後半の市場動向に注目です👀

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

7月が終わりました。
世間は、連日のオリンピックメダルラッシュに沸き(沸いてるの?)、明日からは「慢性化した」緊急事態宣言の範囲拡大のようですが、自分の周囲では殊更変化のない毎日です。
ま、オリンピック終了が一つの転換点となり、今月〜来月にかけて、色々動き出すんちゃうかな〜と思ってます🤔

さて7月終了時点の主力$建てPFの確認です。
pf

ETF比率が当面の目標である50%にだいぶ近付いてきました(ETFしか買ってないから当たり前💦)

多分、色々動き出す中で、相場もある程度調整すると思ってるので、その過程で「ベア3倍ETF処分」「個別株入替」などの結果、ETF比率50%に到達する見込みです。

問題は一時的な調整で済むのか、実は長期低迷の始まりなのか、トリガーは「新型コロナデルタ株」かもしれませんが、その先は読めるワケ無いので、キャッシュ比率には注意が必要ですね💰

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

↑このページのトップヘ