くらいむです。
今週の米国市場は久しぶりの調整モードでした。
元々ビットコインや【TSLA】テスラの値動きがバブル的云々と話題になってるところに、更にGamestop株等の暴騰で、ロビンフッダー対ヘッジファンドの攻防だの、なんか今週はお祭り騒ぎでしたもんね。
しかし…給付金があるとは言え経済状況も回復してないのに、アメリカの若者はSNS通じて結集してるとは言え、スマホアプリで小型株買ってる場合なのですかね、知らんけど。
投機で一発当てたい感情は、古今東西不変なのかも。

さてS&P500 ETF【IVV】で見ると、久々に50日移動平均線まで下がってきましたが、昨年9月や大統領選挙前と比べると可愛い程度の下落、調整と言うには物足りないレベル。

まあでも、今年のNISA枠もあるしETF PFの構築途中ということもあり、「株式指数ETF買うには時期尚早だよな」と思いつつも、恐怖指数VIXもいい感じに上がってたので、【QQQ】【IJR】を少し買っておきました。
このまま大幅調整に入るとも限らないので…
更に大きく下がるようなら、ETF以外にも個別株や円建てのDCやジュニアNISA、世界株投信辺りにも本格参入の予定です✌
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
今週の米国市場は久しぶりの調整モードでした。
元々ビットコインや【TSLA】テスラの値動きがバブル的云々と話題になってるところに、更にGamestop株等の暴騰で、ロビンフッダー対ヘッジファンドの攻防だの、なんか今週はお祭り騒ぎでしたもんね。
しかし…給付金があるとは言え経済状況も回復してないのに、アメリカの若者はSNS通じて結集してるとは言え、スマホアプリで小型株買ってる場合なのですかね、知らんけど。
投機で一発当てたい感情は、古今東西不変なのかも。

さてS&P500 ETF【IVV】で見ると、久々に50日移動平均線まで下がってきましたが、昨年9月や大統領選挙前と比べると可愛い程度の下落、調整と言うには物足りないレベル。

まあでも、今年のNISA枠もあるしETF PFの構築途中ということもあり、「株式指数ETF買うには時期尚早だよな」と思いつつも、恐怖指数VIXもいい感じに上がってたので、【QQQ】【IJR】を少し買っておきました。
このまま大幅調整に入るとも限らないので…
更に大きく下がるようなら、ETF以外にも個別株や円建てのDCやジュニアNISA、世界株投信辺りにも本格参入の予定です✌
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村