2020年11月

くらいむです。

ブログ書くの久しぶりです。
・仕事が繁忙期
・相場に顕著な動き無い?
でも一番の理由は…
・最近、週末は馬券予想(当たらない)に勤しんで、意外と時間無い😅
明日も🐴ありますが、今週はプラスで終われそう。

さて株式投資の方ですが、$建てETF PFは相変わらずチマチマ「下がった銘柄」を買い足してます。
sbi

え?ゴールドとか長期債とか、株式じゃないじゃん、って?
今年のNISA枠ほぼ使い切っている現状で、わざわざ特定口座で【IVV】や【QQQ】を買い足すほど市場も下落してませんしね。

個別株メインのマネックス口座の方は、
monex

絶賛含み損中の【XOM】エクソンモービルをぼちぼち損切りしてます。
口座の確定損が増えていくのはいい気分はしませんが、どうせなら今年のうちに損益通算しておきたい。
原油価格がまた暴落しそうな気もしますしね…トランプさんの動向以前にコロナ第3波の影響は必至でしょうし。

現状、ジュニアNISAの枠を余らしているのと、確定拠出年金の定期預金比率が高いので、年内にそれなりに調整するようなら、その2口座で株式を買い増します。
$建てPFはドル転に注力して、株式ETFは来年のNISA枠で買いたい。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

気付けば11月、米国市場も冬時間に切り替わり、いよいよ大統領選挙当日です。
その前にマイ$建てPFの月次確認です。
pf

PF全体に占めるETF比率がジワジワ上がっております、ってETFしか買ってないんだから当り前。
S&P500 ETF【IVV】が全体の10%で比率トップなのは良いとして、2番手が個別株の【MCD】マクドナルドとは意外。
まあ最近の軟調な相場でも手堅い値動きということかな?
個別株は半分放置気味ですが😁

さて、いよいよアメリカ大統領選挙。
当方、日本市場とはほぼ無縁ですが、4年前みたいに明日の東証はボラティリティ高まりそうだな〜(傍観者気分)

どちらかが次期大統領になっても、米国市場自体への影響は長期的には大差ないと思うけど、ポイントは「すんなり決まるかどうか」

「年内〜下手すりゃ年明けまで拗れる」と、短期的に相場は荒れるので、押し目やPF組み換えの機会もあるかな?とみてます🤔、知らんけど。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

↑このページのトップヘ