2020年08月

くらいむです。

最近の週末は、久しぶりに競馬にハマっており🐎、大した金額を投入する訳でもないのに馬券検討と観戦に勤しんでおり、気が付けば日曜夜🌛
まあ今週は何とかプラス計上したので(๑•̀ㅂ•́)و✧

先週金曜は安倍総理辞任の話題で持ち切りでしたが、その日の深夜、米国市場とmy口座をウォッチしていたら、ある事に気付きました。
labd

上昇一途の米国市場において、瀕死の【LABD】米国バイオセクターベア3倍ETF。myPFにおいて眩いばかりの含み損を実現しているのですが、何やら株価がオカシイ。

$69台?!😲、何かのエラー?、もしかして今のうちに売ったらめっちゃお得?!

と思ったのも束の間、取得単価も見に覚えの無い3ケタの値で、損益は見慣れた😅マイナス%、そして…保有株数が「3」❓
え、ちょっと待って、確か「80」とかのハズなんだけど😳ま、まさか…

ということで「LABD 株式 併合」でググってみました。
流石マイナー銘柄、殆どヒットせず、何故か保有しているマネックス証券ではなく、SBI証券でヒットしましたよ( ゚д゚)ポカーン
labd3

「本日の注意銘柄」だと、やな響き〜
labd4

有りましたよ、今をときめくAppleやTeslaの株式分割の欄より上に…「LABD 20株につき1株の株式併合」だと〜😱

と言うことは…半端な約20株は売られたな。
こういうのってホルダーには予めインフォメーション無いのかな?改めて確認しても、特に情報無かったような…
そういえばコロナ禍真っ最中の3〜4月に、ディレクションのレバレッジETFの廃止や株式併合、レバレッジ比率見直しの話題で、8月目処でどうたらこうたらって話があったような…該当無いと思ってたが、どうやら見落としてたな、コリャ\(^o^)/

labd2

改めてチャートを確認すると、先週末に取引数量が突き抜けてる…処分を余儀なくされた+強制決済の分かな〜?
なんかググったら、強制決済分は特定口座から一般口座に払い出されるかも?だと。
確定申告、手間増えるってことですか😫

9月になって潮目が変われば、ベアETFの出番もあるかも?と思ってたが…とんだヘマこいたようですな(;´д`)トホホ…

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

世界最大の日用品メーカーであるプロクター&ギャンブルより、四半期配当を受け取りました。
pg

主な指標(2020年8月19日)は、
株価 $135.77
配当利回り 2.33%

前回5月の配当時と比較して株価が上昇してるなあ、と3年チャートで振り返ると、
pg2

コロナ禍の巣ごもり需要もあって、ここ数か月は近年でも屈指の上昇度ですね。
ちょうど【PG】をPFに加え始めたのが、2017年~2018年頃。
当時、特にVIXショックの頃は生活必需品セクター全般が軟調で、一時【PG】も含み損でしたが、まあ半分放置しておいたのも功を奏して、今では保有個別株では一番の優等生です。
monex

保有個別株の損益ベスト5。
新顔の【CHD】チャーチアンドドワイトも好調ですし、最近の先行き不透明な市場環境だと、セクターETF【VDC】共々、生活必需品セクターの銘柄はやはり手放せないですね。
※過去、配当利回りの低さから、【WMT】ウォルマートを手放したことは今更触れまい…

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

今週はお盆明け+猛暑で、普段以上に仕事に行く気がおきないですね😅
マスクは常時持ってるけど、周りに人が居なければ外しておく等、臨機応変にしないと先に熱中症にやられそうです…

先週も、SBI証券では各ETFをボチボチ買ってました。
sbi


あと前回、損切り考えていた【MMM】スリーエム、【XOM】エクソンモービルですが、一部売却しました。
monex

一向に上向かないバイオセクターベア3倍ETF【LABD】と共に、キャッシュ確保です。

SBI証券でのETF購入に回したいので、106円台で一旦円転→口座振替。
ちょうど今日、円高進んで105円台になったので一部💰転しました。
とは言っても、米国市場も夏枯れ閑散相場で方向感無いので、暫くは待機資金ですね。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

最近の土日は、昼は競馬🐴、夜はサッカー観戦⚽と他にやる事あるので、市場動向や投資関連情報には疎くなっています。
まあ市場も空いてないし、四六時中、運用のことで頭巡らせてもパフォーマンスが上がるわけでもないですしね💰

先週は買い増し取組中の各ETFをボチボチ買ってました。
sbi

調整しそうでしない米国市場、比率の低い銘柄を多少下がった時に買い増す感じですね。

いっその事、個別株で「今後パフォーマンスが上がる気がしない→買い増す意欲が低い」分を売却して、ETF買い増しに回そうか?とも思ったりします🤔
候補は、【MMM】スリーエム、【XOM】エクソンモービル。
chart

年初来のパフォーマンスを、S&P500ETF【IVV】と比較。【MMM】はまだしも【XOM】は相変わらず低調👇
そりゃ世界中で人の往来が激減してる訳だから、ガソリンもジェット燃料も要らんよね…

仮にコロナ第二波でも喰らったら、この2銘柄、再下降が予想されるので、妙に市場が楽観的な今のうちに現金化したいところですが、残念ながらどちらも絶賛含み損中\(^o^)/
いずれ損益通算出来るとは言え、あまり確定損は増やしたくないなあ〜

今週も値動き見ながら、売るか様子見か悶々としそうです😅

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

ようやく梅雨が明けたと思ったらもう8月。
お盆に遠出出来る雰囲気でも無いし、今年は短い夏になりそう🎐

さて月が替わったので、主力の$建てPFの確認です。
pf

自分でも見にくかったので、ETFと個別株に並べ直しました。
現在、PFの1/3が米国各ETF群。
今後もETFメインで買い増し継続し、当面はPFの50%ETF化を目標にしてます。
レバレッジ系ETFは一旦解消したいところですが、そろそろ調整なり何らかの方向感が出てくれないと、動きにくい近況…
2Q決算も山場を超えたし月も変わって、週明けの動向に注目です🤔

個別株は【MSFT】マイクロソフトを追加しました。こちらも調整入るようなら、優先的に買い増ししたいところ😁

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

↑このページのトップヘ