2020年07月

くらいむです。

世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社であるシスコシステムズより、四半期配当を受け取りました。
monex

csco

コロナショックの大底からは、市場平均同様、大方回復しておりますが、他のハイテク銘柄(アマゾンやアップル、マイクロソフト)と比べると、最近は頭打ちの傾向です。
まあ去年ぐらいから米中貿易摩擦等々で軟調でしたからね…市場全体に割高感+米中更にきな臭い昨今ですから、含み益出るまで回復しただけ御の字ですかな。

あと今週の売買ですが、上にもある通り、バイオセクターベア3倍ETF【LABD】をちまちま損切り→【MSFT】マイクロソフト買い増しの資金に回してます。
ETF主体のSBI証券の方は、こちらもちまちまとゴールドETFや米国超長期債ETFを買い足してます。
sbi

今週、金価格が高値更新してましたね。長期米国債も金利低下傾向(=債券価格は上昇)で、株も債券も金も上がるこの相場…よっぽど緩和マネーが溢れかえってるんですかね。

さて今晩から金曜の朝方は、FOMC動向とハイテク大手(アマゾン、アップル、グーグル、フェイスブック)の決算発表と盛り沢山。
市場に大きく影響する可能性もあるので、固唾をのんで見守りたいと思います👀

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

先週から今週にかけて、米国市場は毎日チェックしてましたが、決算待ちの模様眺めムードのせいか特に方向感無く、あまりやる事はなかったですね。
その中でも、多少ゴールドETF【IAU】が下げた日があったので買い増ししました。
sbi

あとは、絶賛含み損中のベア3倍ETF群【SPXS】【LABD】の今後にイマイチ確信が無いので、チマチマ損切りして何故かバイオセクターブル3倍【LABU】に振り替えたり
monex

と言ってるうちに、米中関係が頓にきな臭くなってきて、NASDAQ指数も下げたし、今日もVIX↑原油↓ドル円↓上海指数↓と、見た目リスクオフに見えますが、どうなることやら🤔
chart

とりあえず今晩の米国市場に注目です。
 
ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

米国市場の2Q決算が、今週を皮切りに本格化してきます。
悪決算続出で市場はピークアウト…をイメージしてますが、今のところ、ダウにせよS&P500、NASDAQ各指数は、値崩れする気配が無いです。
spx

細かいことを言えば、新型コロナウィルスの感染者数増や米中問題のきな臭さで下落する日もあるのですが、ワクチン進展情報→経済再開期待であっさり盛り返す毎日です。

おかげさま?で、コロナ第二波暴落警戒(一部キャッシュ退避)⇔このまま第二波来なくて市場に取り残される?、と市場同様、フラフラした心理状態です。
ということで、先週から今週にかけても、脈絡の無い取引に終始してます。
monex

sbi

【MO】アルトリアから配当入金してましたね、よすよす。と言うかNASDAQ上位陣のようなキャピタルは望めないのだから、インカムで貢献してくれないと。
【LABD】バイオセクターベア3倍ETF、流石にここまで下がると暴落局面でも含み益まで到達しなさそうなので、ボチボチ損切しながら新顔の【MSFT】マイクロソフトや【CHD】チャーチアンドドワイトなどに振り向けてます…下がりすぎて購入資金の足しにもなりませんが(-_-;)

暴落でも調整でも、来るなら早めに来て欲しいな。ベア3倍ETF全損切した後に全面リスクオフ(=ベア急騰)されたら、目も当てられんわ~
 
ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

米国市場は方向感のない値動きですが、こちらの売買もグダグダな今週前半でした。
sbi

超長期米国債【EDV】の買い増しは、ルーティンワークなので良いとして…

monex

【KO】コカ・コーラより四半期配当受け取ったよ!いや、ツッコミどころはそこではない…
【LABD】バイオセクターベア3倍ETFを少し損切り、【XOM】エクソンモービルも一部損切、そして何故か、天下の【MSFT】マイクロソフトをお試し買いw
…なんだこの、脈絡の無い、ポリシーも感じられない売買は

なんかね~今月後半からお盆に、二番底とは言わないがある程度、米国株価は調整すると踏んでるんですが、大体そう構えてる時はアテが外れるもんだし。
【LABD】なんか下がりすぎて、3月大底が再現しても含み損解消しないだろうな…と思うと、全損切→【QQQ】に鞍替えしたい衝動に駆られるけど、それはそれで裏目る悪寒しかしない。
【XOM】も調整来たらまた下がるのが目に見えてる→なら今のうちにポジション減らしとけよ!とも思うし。
このままハイテクが青天井のわけ無いよなと思いつつ、でも【MSFT】は「ウィズコロナ」状態継続なら、まだまだ伸びるよな~

と悶々としているうちに、大引け間際にポチポチしたわけですな
ぜってーこんな売買してたら、ロクなことにならないわ、知らんけど。

ちなみに2018年9月頃、それまで毛嫌ってた【AMZN】アマゾンを衝動買いしたら、10月~クリスマスの大底まで下落一色だったなあ…(遠い目)
今回の【MSFT】マイクロソフトはその再現となるか、乞うご期待!?
 
ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

気が付けば6月も終わり、今年も半分過ぎました。
コロナの影響か、全然季節感の無い第1四半期だった…

さて月が替わったので、主力の$建てPFの確認です。
pf

この1か月、ほぼ【EDV】【IAU】【QQQ】等のETF群しか買ってないので、それなりにETF比率が上がってきましたがまだまだ、このグラフの半分はETFで埋めたいところ。

さて先ほど発表のあった6月米国雇用統計、非農業部門雇用者数と失業率が予想を上回って、株式としてはリスクオン全開?な結果でしたね。
こちらはリスクオフに割り振り気味だったので、またもや裏目った気もしますが、来週以降どうなることやら。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

↑このページのトップヘ