くらいむです。
先週ぐらいから、主に円建て資産のリスクオフを進めてます。
①DC(企業型確定拠出年金)
元々、先進国株式と定期預金が4:6ぐらいでしたが、一旦全て定期預金にスイッチング。
DCは手数料なしでスイッチング出来るのはイイとして、投信以上に売却タイミングが思い通りにはならない…まあ仕方ない。
②世界株式投信(eMAXIS slimオールカントリー)
半分利確、まあ微々たるもんですが。
③米国株一部振替
【MMM】スリーエムを20%売却→【SPXS】S&P500ベア3倍ETFを買い増し
理由は、米国の新型コロナウィルス感染者増加、ですね。
今の状況で、ダウやS&P500がすんなり高値更新するとはどうしても思えないので…まあFRBがあの手この手で対応するでしょうから、3月の底値を試すところまで下がるかは🤔❓ですが。
$建て主力艦隊、【IVV】等のETF群と米国大型株10〜15銘柄はそのままホールドですから、裏目ったら彼らに頑張ってもらいますか😁
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
先週ぐらいから、主に円建て資産のリスクオフを進めてます。
①DC(企業型確定拠出年金)
元々、先進国株式と定期預金が4:6ぐらいでしたが、一旦全て定期預金にスイッチング。
DCは手数料なしでスイッチング出来るのはイイとして、投信以上に売却タイミングが思い通りにはならない…まあ仕方ない。
②世界株式投信(eMAXIS slimオールカントリー)
半分利確、まあ微々たるもんですが。
③米国株一部振替
【MMM】スリーエムを20%売却→【SPXS】S&P500ベア3倍ETFを買い増し
理由は、米国の新型コロナウィルス感染者増加、ですね。
今の状況で、ダウやS&P500がすんなり高値更新するとはどうしても思えないので…まあFRBがあの手この手で対応するでしょうから、3月の底値を試すところまで下がるかは🤔❓ですが。
$建て主力艦隊、【IVV】等のETF群と米国大型株10〜15銘柄はそのままホールドですから、裏目ったら彼らに頑張ってもらいますか😁
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村