くらいむです。
世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社であるシスコシステムズより、四半期配当を受け取りました。

主な指標(2020年4月24日)は、
株価 $42.52
配当利回り 3.46%
配当性向 47.12%
年初来の値動きを、S&P500ETF【IVV】とNASDAQ100ETF【QQQ】と比較してみました。

【CSCO】は元々、両指数をアンダーパフォームしてましたが、現時点では【IVV】とトントンですから、配当込みで考えればまあ悪くはないか。
しかし改めて【QQQ】の強さが浮き彫りになりますね😲
【CSCO】も組み込まれてますが、これだけ差がつくということは、指数上位の【MSFT】マイクロソフト、【AAPL】アップル、【AMZN】アマゾンあたりが、このコロナ禍でも強さを発揮してるというところか…うーん、下がったら更に買い増ししたいな【QQQ】😋
あ、【CSCO】はとりあえずホールドで👍
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社であるシスコシステムズより、四半期配当を受け取りました。

主な指標(2020年4月24日)は、
株価 $42.52
配当利回り 3.46%
配当性向 47.12%
年初来の値動きを、S&P500ETF【IVV】とNASDAQ100ETF【QQQ】と比較してみました。

【CSCO】は元々、両指数をアンダーパフォームしてましたが、現時点では【IVV】とトントンですから、配当込みで考えればまあ悪くはないか。
しかし改めて【QQQ】の強さが浮き彫りになりますね😲
【CSCO】も組み込まれてますが、これだけ差がつくということは、指数上位の【MSFT】マイクロソフト、【AAPL】アップル、【AMZN】アマゾンあたりが、このコロナ禍でも強さを発揮してるというところか…うーん、下がったら更に買い増ししたいな【QQQ】😋
あ、【CSCO】はとりあえずホールドで👍
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村