2020年04月

くらいむです。

世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社であるシスコシステムズより、四半期配当を受け取りました。
csco

主な指標(2020年4月24日)は、
株価 $42.52
配当利回り 3.46%
配当性向 47.12%

年初来の値動きを、S&P500ETF【IVV】とNASDAQ100ETF【QQQ】と比較してみました。
chart

【CSCO】は元々、両指数をアンダーパフォームしてましたが、現時点では【IVV】とトントンですから、配当込みで考えればまあ悪くはないか。
しかし改めて【QQQ】の強さが浮き彫りになりますね😲
【CSCO】も組み込まれてますが、これだけ差がつくということは、指数上位の【MSFT】マイクロソフト、【AAPL】アップル、【AMZN】アマゾンあたりが、このコロナ禍でも強さを発揮してるというところか…うーん、下がったら更に買い増ししたいな【QQQ】😋

あ、【CSCO】はとりあえずホールドで👍

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

米国資本財セクターの代表銘柄、巨大コングロマリット【MMM】スリーエム。
我がPFの配当王兼「含み損王」でしたが、一部売却しました。
mmm

保有量の1/4程度ではありますが、少しポジションを落として様子見です。

・コロナ不安の長期化?
・パンデミックの原因追及→米中の関係更に悪化?
・アフターコロナでは、グローバル資本主義の構造変化?
→これ何れも、全世界展開のコングロマリット【MMM】には、全部逆風になりそう。

実際、2017年のトランプ相場は好調でしたが、米中貿易摩擦の深刻化に伴い、市場平均をアンダーパフォームしてますし。
mmm-ivv

ここから市場平均が二番底を目指すならば、【MMM】は更に低迷しそう。

個別株PF初期からのお気に入り銘柄ですが、ここからの下落に備えてポジション落とすなら、この銘柄?という判断です。
ここから爆騰したりして…知らんけど😅
 
ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

何かよく判りませんが、米国市場が急激な回復基調ですね。
当方の「S&P500指数が$2,800辺りで、再び二番底を目指す」イメージも何処へやら。
spx

急騰の理由の一つに、【GILD】ギリアド・サイエンシズが開発中の「レムデシビル」が新型コロナウイルスの治療薬として期待されてるということで、コロナ禍の早期収束期待もあるのでしょう。
当然【GILD】の株価も急騰してます(もちろん保有してない…)
gild

えーと、バイオセクターの有力銘柄である【GILD】が急騰している訳ですから、セクター全体も上げ基調ですわな。
となると、ベア3倍セクターETFがどうなるか?と言えば、聞くまでも無いですね…
labd2

No 〜😱、直視出来ないレベルまで下がってる…
と言うことは、未だ我がPFに残っている【LABD】様の状況は?
labd

やっぱり直視出来ない😖

まあPF全体の含み損はだいぶ軽減してますし、3月後半の直近ピーク付近で半分利確しましたから、ダメージはそれ程でも無いですけど…
でも「バイオセクターは銘柄次第で急騰するかも?」という予想は合ってたわけで、全売却しなかった甘さですわな、反省。

ここまで下がると、仮に二番底来ても含み損無しで処分出来れば御の字、だと思いますが、今更他に振り替えても裏目るのが関の山なので、今後も直視しないで放置しとこうっと😅

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

先週は市場ウォッチはしていたものの、結局、S&P500指数のベア3倍ETF【SPXS】しか食指が伸びませんでした。
spxs

当初の想定は「S&P500が$2,800ぐらいで頭打ち→二番底目指して下落」でしたので、良いところで買えたことになりますが…どうなりますかね〜
spx


緊急事態宣言も出て、日々の生活にも色々支障が…と言うか、身近にコロナリスクが差し迫ってるのを実感します。
自分や家族が感染すること無く、市場に身を置き続けたいものです。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

今週の米国市場はえーと、水曜のマイナス$900強が一番ボラティリティ高かったのか…何か±$2,000超の世界を体感すると、3桁増減とか「穏やか」に感じてまうわ〜😅

さてそんな1週間、主にベア3倍ETFの売却とブル3倍【SPXS】の仕込みを実施しておりました。
monex

あと、まだまだ下落すると思うんですけど、自分の感覚なぞアテにならないので、金曜にお安くなってた【V】ビザと、【QQQ】NASDAQ100ETFも追加。
qqq

S&P500指数が2,800程度で、ブル3倍ETFは手放したかったのですが、週末の雇用統計に向けて思いのほか早めに下げ雰囲気だったので、早々に売却しました。
spx

オレンジが、願望込みの想定線。
このまま二番底に向かって下落一直線なのか、「いやいや実は既に底打ちしてて、雇用統計後の下げは一過性、来週からアゲアゲ」なのか判りませんが、当初想定通り【SPXS】が育つのを見守る予定です

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

↑このページのトップヘ