2019年11月

くらいむです。

酒類大手で、プレミアムワイン生産量世界一のコンステレーション・ブランズより、四半期配当を受け取りました。
stz

主な指標(2019年11月27日)は、
株価 $185.75
配当利回り 1.63%
配当性向 32.33%
stz2

【STZ】は、「含み損解消次第、売却」→「ホールド」に方針を見直したところでした。
$170を割りそうなら追加購入も考えていましたが、大体そういう時って反発するんですよねw
大麻事業(加キャノピー・グロース)に出資してますから、最近の米国内大麻規制緩和のニュースを好感しているのかも。

まあ、殊更PF内比率を積極的に上げるつもりもないですが、当面はホールドし、再度下値を探るようなら追加購入していくつもりです。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

ヘルスケアセクターのブル3倍ETF【CURE】、保有量の約50%を売却しました。
cure

評価額が購入額の約150%程度まで上昇したので、一旦、半分利確した形です。
cure2

S&P500等の市場平均指数に比べて、出遅れ気味だったヘルスケアセクターですが、ここにきて急上昇。
去年10月頭の最高値を更新しそうなら、一部手仕舞しようかなと考えてたところで、すんなり約定した形です。

ヘルスケアセクターは今後も長期的に期待している分野で、【CURE】も継続保有の予定です。
が、個人的に最近の各指数高値更新の空気には懐疑的ですし、かつ3倍ETFですから下がりも早いということで、多少ですが利益を確保した形。更に上値を追うようなら、残り半分や他の銘柄がフォローしますしね。

と言ってるそばから、トランプさんが「香港人権法」に署名したとの一報が。
さては、ダウやS&P500が最高値を更新しているし、今日明日は感謝祭で休場・薄商いで株価への影響は軽微と見て、このタイミングで署名したのかな?なんてね。
ブル3倍ETFの売却としては良いタイミングだったかも、知らんけど

中国からの反発必至との論調ですが、この件が12/15発動予定の追加関税にどう影響するか、週明け12月マーケットの流れが変わるのか否か、注目です。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

以前から性懲りもなく保有している、バイオセクターベア3倍ETF【LABD】の含み損がヤバいです
labd

なはは…額面が2/3を割ってますやん

labd2

せいぜい$17台が下値と踏んでたのですが、バイオ銘柄がここに来て好調らしく、当然ベア3倍ですから、$13台に突入してます。
直近の目立つ陰線、確か前日比マイナスが2桁%だったはず
レバレッジ型ETFでも特に暴れ馬であることは承知してましたが、流石に気が遠くなりました
連日最高値更新している米国市場ですが、マイ$建てPFは、他の銘柄の奮戦虚しく、【LABD】のおかげで含み益が目減りしている有様(;´д`)トホホ…

でも実のところは、あまり悲観はしてません(空元気)
3倍界王拳ETFですので、ひと度反発し始めると戻りも早いですから。
labd3

去年のクリスマスクライシス程の暴騰は流石に望めないと思いますが、去年の10〜11月のレベル、悪くても先月頭程度にはそのうち戻る気はします。
米中貿易摩擦の進展を、既に織り込むだけ織り込んで、期待先行でアゲアゲな市場に見えるので、直に適正な調整も入るでしょう、知らんけど

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

NISA口座で「放置」、あえてw存在を忘れているブリティッシュ・アメリカン・タバコより、四半期配当を受け取りました。
bti

主な指標(2019年11月22日)は、
株価 $38.15
配当利回り 6.79%
配当性向 62.66%
bti2

年初の大底から一時期は回復基調でしたが、そこは英国株&タバコ銘柄。
煮え切らないままのブレグジット問題に、規制の槍玉に上げ続けられて、上値は重いまま。先週のFDA規制断念の一報で多少は回復したようですが…
保有額を増やすなら、こういうヨコヨコな時期に買い増すべきなのですが、NISA口座の枠を割り振るほど優先順位が高いわけでもないしな〜
bti3

うむ、この圧倒的敗北感w
まあ額もしれてるし、今後も放置しておきます

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

年末も近くなり、特定口座での今年の米国株配当金総額も大体見えてきたので、「損出し」を実行してみました。

損出し:含み損銘柄を敢えて売却・損失確定することで、他の売却益や配当金で既に源泉徴収されている税金を還付してもらう。
(と理解してます。知らんけど)

で損出し対象は、【MO】アルトリア、【XOM】エクソンモービル。各々−$500程度マイナスで、かつ今後も保有予定なのでちょうど良いかなと。
sell

2銘柄共に、同じタイミングで売却しました。
tax

数日後、早速「還付金」が入金されてました。ここまでは予定通り

がここからが誤算。売りっ放しでは、単なる「損切り」なので、翌日以降に買い戻す必要があります。
あまり日が空くと株価変動の影響を受けるので、翌日に買い戻すつもりでしたが…
mo

なんと【MO】が、売ったその日のうちに数%の上昇
どうやらFDAが「ニコチン濃度の規制強化を断念」とのことで、タバコ銘柄が揃って上昇してしまいました。
保有している時なら朗報だったのですが…売った直後はキツい。

来週になって更に上昇されると、全数買い戻す気が失せるので、とりあえず翌日に1/3程度、買い戻しました。
buy

実は【XOM】も翌日、多少値上がりしてしまい「なんだかなあ〜」と思いつつ1/3買い戻し。

出来れば来週、どちらも多少調整して、気分良く購入させて欲しい

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

↑このページのトップヘ