くらいむです。
世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社であるシスコシステムズより、四半期配当を受け取りました。

主な指標(2019年10月28日)は、
株価 $47.17
配当利回り 2.99%
配当性向 45.16%

前回の配当時は、「保有個別株の中では最も含み益のある」【CSCO】でしたが、米中貿易摩擦の影響か、8月の決算で業績見通しが予想を下回って以降、低空飛行を続けてます。
個人的には今後もホールド予定なので、ここ最近の株価停滞は買い増しチャンスではあります。
但しPF内比率は未だ上位ですし、S&P500指数が史上最高値を更新している中、上値も重く、50日移動平均線が200日線を下回ったままですので、まだまだ下落もあると見て、安易なナンピンは考えものかな?というところです。
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社であるシスコシステムズより、四半期配当を受け取りました。

主な指標(2019年10月28日)は、
株価 $47.17
配当利回り 2.99%
配当性向 45.16%

前回の配当時は、「保有個別株の中では最も含み益のある」【CSCO】でしたが、米中貿易摩擦の影響か、8月の決算で業績見通しが予想を下回って以降、低空飛行を続けてます。
個人的には今後もホールド予定なので、ここ最近の株価停滞は買い増しチャンスではあります。
但しPF内比率は未だ上位ですし、S&P500指数が史上最高値を更新している中、上値も重く、50日移動平均線が200日線を下回ったままですので、まだまだ下落もあると見て、安易なナンピンは考えものかな?というところです。
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村