くらいむです。
巨大コングロマリットであるスリーエム(3M)から、四半期配当を受け取りました。

主な指標(2019年9月17日)は、
株価 $168.07
配当利回り 3.36%
配当性向 56.1%

保有し始めた3年半前からの週足チャートですが、トランプ当選〜2018初頭までのゴルディロックス相場では昇龍の勢いでしたが、その後は米中貿易摩擦も影響してか、粘り腰は見せるものの下落基調が続いてます。
平均購入単価が$187辺りにつき絶賛含み損中ですので、利回り3%超の四半期配当が五臓六腑に染み渡ります
さて今日の米国市場は、大注目のFOMC金利発表&パウエルさんの会見。
少し前の「利下げは確定、0.5%下げもあり得る」雰囲気から、「下げて0.25%、据置も可能性あり」と、ガラッと市場予想も変化してきてるようですね。
個人的には、米国経済はまだ堅調みたいだし、予防的利下げと言いつつも2回連続で下げる必要は無いんじゃないかな。
①0.25%下げ、but「経済指標が崩れなければ次回は据置くよ」
②据置、but「ちょっとでも市場に変調あれば適切な対応するよ(=次回は利下げ)」
って、どちらかの見解と見た。
まあ①②どちらの結果でも、「赤ネクタイの好きな」某大統領さまは、TwitterでFRBやパウエルさんをボロッカスにこき下ろすでしょうね
荒れるとすれば、トランプさんのTwitter次第では、翌日金曜日の市場かもしれません
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
巨大コングロマリットであるスリーエム(3M)から、四半期配当を受け取りました。

主な指標(2019年9月17日)は、
株価 $168.07
配当利回り 3.36%
配当性向 56.1%

保有し始めた3年半前からの週足チャートですが、トランプ当選〜2018初頭までのゴルディロックス相場では昇龍の勢いでしたが、その後は米中貿易摩擦も影響してか、粘り腰は見せるものの下落基調が続いてます。
平均購入単価が$187辺りにつき絶賛含み損中ですので、利回り3%超の四半期配当が五臓六腑に染み渡ります

さて今日の米国市場は、大注目のFOMC金利発表&パウエルさんの会見。
少し前の「利下げは確定、0.5%下げもあり得る」雰囲気から、「下げて0.25%、据置も可能性あり」と、ガラッと市場予想も変化してきてるようですね。
個人的には、米国経済はまだ堅調みたいだし、予防的利下げと言いつつも2回連続で下げる必要は無いんじゃないかな。
①0.25%下げ、but「経済指標が崩れなければ次回は据置くよ」
②据置、but「ちょっとでも市場に変調あれば適切な対応するよ(=次回は利下げ)」
って、どちらかの見解と見た。
まあ①②どちらの結果でも、「赤ネクタイの好きな」某大統領さまは、TwitterでFRBやパウエルさんをボロッカスにこき下ろすでしょうね

荒れるとすれば、トランプさんのTwitter次第では、翌日金曜日の市場かもしれません

ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村