くらいむです。
S&Pバイオテクノロジー指数のベア3倍ETFである【LABD】を追加購入しました。
先月末から都合3回、$1,111程度ずつ買い付けて、現時点で平均買付単価が$24弱です。

過度にポジションを取るつもりは無いですが、先日10%以上下落して、株価$20付近で停滞しているので、追加購入に踏み切りました。チャートの緑〇が購入ポイントです。

ちなみにバイオテック3倍ETFは、ブル型【LABU】共々、レバレッジETFの中では最も値動きが荒い印象です。
このベア型【LABD】を、PF全体下落時のリスクヘッジとして試行的に取り入れているので、「最もボラティリティが高い」方が、意図に合ってると判断しています。
$20付近は52週最安値レベルなので、下値は限定的と見てますが、まあ深追いは禁物ですね。
決算発表もほぼ出尽くしましたし、米朝首脳会談や米中関税期限延期?等々、イベントも一通り通過。
ここ数日、ダウやS&P500指数も上値抵抗線付近で揉み合ってる感じですし、そろそろ…感はありますが、どうなるでしょうか?
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
S&Pバイオテクノロジー指数のベア3倍ETFである【LABD】を追加購入しました。
先月末から都合3回、$1,111程度ずつ買い付けて、現時点で平均買付単価が$24弱です。

過度にポジションを取るつもりは無いですが、先日10%以上下落して、株価$20付近で停滞しているので、追加購入に踏み切りました。チャートの緑〇が購入ポイントです。

ちなみにバイオテック3倍ETFは、ブル型【LABU】共々、レバレッジETFの中では最も値動きが荒い印象です。
このベア型【LABD】を、PF全体下落時のリスクヘッジとして試行的に取り入れているので、「最もボラティリティが高い」方が、意図に合ってると判断しています。
$20付近は52週最安値レベルなので、下値は限定的と見てますが、まあ深追いは禁物ですね。
決算発表もほぼ出尽くしましたし、米朝首脳会談や米中関税期限延期?等々、イベントも一通り通過。
ここ数日、ダウやS&P500指数も上値抵抗線付近で揉み合ってる感じですし、そろそろ…感はありますが、どうなるでしょうか?
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村