くらいむです。
SBI証券の米国株式・ETF定期買付にて、ステートストリートの米国高配当ETF【SPYD】を購入しました。

これでSBI証券のNISA口座での、ETF定期買付1月分は完了です。

1か月で¥8~9万購入、年間で¥100万前後を定期買付に配分。
残りはスポット買いで、【IJR】S&P小型株ETFが候補になります。
さて昨夜は、キャタピラーやエヌビディアが決算不調で市場は下落。
ファーウェイCFOの身柄引き渡し等々、米中貿易問題が再燃しそうな中、今晩は保有している3Mやファイザー、そして注目のアップルの決算発表…
タイミング図っても無駄とは思いつつ、いくつかの銘柄の一部利確、今晩が妥当なのか?悩ましいところです。
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
SBI証券の米国株式・ETF定期買付にて、ステートストリートの米国高配当ETF【SPYD】を購入しました。

これでSBI証券のNISA口座での、ETF定期買付1月分は完了です。

1か月で¥8~9万購入、年間で¥100万前後を定期買付に配分。
残りはスポット買いで、【IJR】S&P小型株ETFが候補になります。
さて昨夜は、キャタピラーやエヌビディアが決算不調で市場は下落。
ファーウェイCFOの身柄引き渡し等々、米中貿易問題が再燃しそうな中、今晩は保有している3Mやファイザー、そして注目のアップルの決算発表…
タイミング図っても無駄とは思いつつ、いくつかの銘柄の一部利確、今晩が妥当なのか?悩ましいところです。
ではまた。
↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村