2018年08月

くらいむです。

レバレッジPFの主力銘柄SPXLを、追加購入しました。
spxl

前回に引き続きEDVを買い増し予定でしたが、市場は調整模様で、株式全般プチ下落でしたのでSPXLに切り替えました。

今回の購入で計21株。
PFバランス的にはもう1回購入要ですので、今回のような、調整時に買いたいところです。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

オーストラリア4大銀行の一つで、唯一ADRとしてNY市場に上場しているウエストパック銀行。
NISA口座で少額保有してましたが、全売却しました。
wbk

・高配当&ADR銘柄で、NISA口座と相性良し
・今後の成長が見込める豪州株で、米国以外に資産分散
という理由で保有してましたが、年初から軟調な上に「4大銀行全てで不正融資が発覚」「米中貿易摩擦の影響等で新興国には逆風」と、ここにきて更に下落の雰囲気…

しばらくは米国一択が最適解な雰囲気だし、他に気になる銘柄も出てきたので、そちらに資金を回すことにしました。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

酒類大手で、プレミアムワイン生産量世界一のコンステレーション・ブランズより、四半期配当を受け取りました。
stz

主な指標(2018年8月28日)は、
株価 $207.17
配当利回り 1.43%
配当性向 31.5%

チャートは以下の通り。
stz2

生活必需品セクターですが、ボラティリティは高めです。長いローソク足の多いこと

酒類で確固たるベースを維持しつつ、大麻飲料という新規分野で事業拡大…というストーリーに期待して保有してますから、高ボラティリティとか低配当利回りはとりあえず気にしない

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

レバレッジPFの債券担当である【EDV】を、追加購入しました。
edv

今回の購入で、計30株保有となりました。

未だ買い足りないのはEDVとSPXLですが、SPXLはブル3倍ということで、ガツンと下がった時に買いたい→最近タイミング無い。結果、ちまちまEDVを積んでいる状況です。

夕べは個別株の方でPFEが下落してたので、そちらも指しておきましたが約定せず。
前日比3%程度下落しないと、食指が動かないんですよね

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

くらいむです。

現在、銘柄整理やPF再構築中ですが、ちなみに個別株PFの現状がこれ。
pf


最近のトピックや雑感は、
・【STZ】コンステレーション・ブランズが赤丸急上昇。生活必需品セクターなのにボラティリティ高いし、Beta値がマイナスの謎銘柄。

・高配当「だけ」が売りの銘柄、【T】AT&T、【WBK】ウエストパック銀行を売却したい衝動に駆られる。特にWBKはしばらく戻ってこない雰囲気…Tはセクター変更がどう影響するか?

・構成比率低目から買い増ししてるので、次の候補は【LOW】ロウズカンパニー、【PFE】ファイザー。ただどちらも直近騰がりすぎ 増配発表した【MO】アルトリアを先に買おうかな。

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村

↑このページのトップヘ