くらいむです。

先週後半、ステートストリートの米国高配当ETF【SPYD】より四半期分配金が入金されてました。
spyd

株価が現在$37.89なので、分配金利回りは…4.73%、NISA口座なので国内20%は非課税
まだまだ株数はしれてますが、今後も定期買付していきます。

あと、何故かずっと抱えている米国バイオセクターベア3倍ETF【LABD】を、PFリバランスも兼ねて、一部売却しました。
labd

「$24~25程度に騰がったら、また下がる前にちょっと売っておこう」と踏んでたところに、一晩で8%程度急騰したので、利確した次第です。
labd2

翌日も$25台まで上がったので、しばらく上げ基調(=バイオセクター株価は続落)かもしれません。週明けも、米中貿易摩擦は不穏な空気が漂ってますし…

この【LABD】、動く時は一晩で±10%もあり得るじゃじゃ馬で、かつ市場平均ではなくバイオセクターに連動する(当たり前)ので、値動きが読めないですね。
〇〇ショックや去年のクリスマスクラッシュ並みに市場が暴落すると、流石にバイオセクターも市場平均同様、急落しますので、【LABD】自体はS&P500ベア3倍【SPXS】以上に急騰することもあります。

更にここから10%とか伸びるようなら、慌てて売り過ぎないbut適度にキャピタルゲインを拾っていきたいですね

ではまた。

↓応援のクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村